教員

教 員

山口元樹
インドネシア近現代史、イスラーム研究
地域変動論講座
名前 山口元樹(やまぐち・もとき)
職位 准教授
専門分野 インドネシア近現代史、イスラーム研究
研究関心 オランダ植民地期から独立直後までの時期を対象に、インドネシアのイスラーム運動を研究している。これまでは、主に20世紀前半のアラブ系住民の活動と彼らの社会統合について扱ってきた。現在ではより幅広くイスラーム運動と国民形成について、中東アラブ地域、さらにシンガポールやマレーシアなど東南アジアの他の地域との関係を考慮に入れて検討している。
ひとこと その地域が形成された歴史的な背景を学ぶことは、今の社会を理解するうえでも必ず役に立ちます。東南アジアの歴史について、その面白さの一つは様々な地域との関係性にあると考えています。外の世界とのかかわりに注目することで、研究対象とする社会の特質がより鮮明に見えてくるはずです。
担当授業科目 宗教史論、地域研究論、地域変動論研究演習Ⅰ~Ⅳ、アジア臨地演習Ⅰ~Ⅲ
研究業績
(代表論文・
著書)
1.山口元樹.2025.「「民族覚醒」の起源をめぐる謬説とその継承:独立後インドネシアにおけるイスラーム的ナショナリスト史観」『史林』108(1):107-139.
2.Motoki Yamaguchi. 2024. Reconciling Islam with Indonesian Nationalism: Acceptance of the Arab Middle Eastern Influence During the Dutch Colonial Period. Die Welt des Islams 64(4): 452-481.
3.山口元樹.2021.「イスラームの文字,マレーの文字:独立期インドネシアにおけるジャウィ復活論とマラヤとの関係」『東南アジア研究』58(2):141-163.
4.Motoki Yamaguchi. 2020. Pribumi-Arab Relations in the Indies AI-Islam Congresses: Division and Integration in the Indonesian Islamic Movement. In A History of the Social Integration of Visitors, Migrants, and Colonizers in Southeast Asia, edited by Masashi Hirosue, pp.165-191. Tokyo: Toyo Bunko.
5.山口元樹.2018.『インドネシアのイスラーム改革主義運動:アラブ人コミュニティの教育活動と社会統合』慶應義塾大学出版会.
京都大学
教育研究活動
データベース
https://kdb.iimc.kyoto-u.ac.jp/profile_private/ja.6f6ed7dc8998693b.html
科学研究費
助成事業
データベース
https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%85%83%E6%A8%B9
メール yamaguchi.motoki.7n[at] kyoto-u.ac.jp
ページトップ